危険と隣り合わせのアンテナ取り付け
2021.02.25
経費削減のために自分でアンテナの取り付けをしようという方もいらっしゃいます。アンテナをDIYで取り付ける場合は、まず電波状況の確認から始めなくてはなりません。近所の家のアンテナの向きなどを参考にしながらアンテナの向きを見極めたら、その後にアンテナの材料をホームセンターなどで購入し組み立てる。そして組み立てたアンテナを自宅の屋根の上などの高所に適切に取り付ける。アンテナを取り付ける時には少しずれただけでもうまくテレビが映らないことがあるので、何度も角度などの微調整が必要になることもあります。ここまで簡単にアンテナ取り付けの流れをご紹介してきましたが、何の経験も知識もない素人が経費削減のためと言ってアンテナ取り付けを行うことが、いかに難しい作業であるかお分かりいただけたのではないでしょうか。その上、アンテナ取り付けの最大のリスクは高所作業になるということです。高所での繊細な作業が求められるアンテナ取り付けは、危険と常に隣り合わせの作業だという事をご理解ください。万が一作業中に転落事故などを起こし病院に通うことになってしまっては、経費削減どころか仕事にも支障をきたしてしまうかもしれません。やはりアンテナ取り付けはアンテナの事を知り尽くした業者に任せることが1番と言えるのではないでしょうか。
テレビアンテナの取り付け・工事ならアンテナ110番にお任せ!
通話
無料
0120-949-337
日本全国でご好評!24時間365日受付対応中!
現地調査
お見積り
無料!